新幹線にベビーカーを持ち込む際のポイント

子連れ旅行

子連れ新幹線でベビーカーを持ち込むなら知っておきたいポイント

東海道新幹線のぞみに乗車した時の体験を元に知っておきたいポイントや注意点などを紹介します。

ベビーカーの持ち込みは可能!

子連れで新幹線を利用する際、ベビーカーの持ち込みは可能です。ただし、スムーズな旅行のためにいくつかのルールやポイントを押さえておくことをおすすめします。

折りたたみ可能なベビーカーを選ぶ

新幹線内のスペースは限られていますので、折りたたみ可能なコンパクトなベビーカーを選ぶことをおすすめします。これによって、乗車や降車時にも便利ですし、車内での収納もしやすくなります。

なお、特大荷物スペースを確保しておけば、荷物をベビーカーにのせたまま折りたたまずに置くことが可能です。我が家がよく利用する‘東海道新幹線のぞみ’であれば、A型のベビーカー(フラットに倒せる新生児から乗せられるタイプ)でも広げたまま置くことができました。新幹線のタイプやいわゆるA型よりも幅が広いベビーカーですと難しい場合がありますのでよくご確認ください。

予約時に確認する

ベビーカーを持ち込む際には、予約時に必ずホームページ等で確認することをお忘れなく。特定の車両や席の指定が必要な場合もあるかもしれません。事前に確認しておくことで、トラブルを避けることができます。

ちなみに私が大きなベビーカー、いわゆるA型のベビーカーで乗車する際は、指定席でいつも特大荷物スペースを利用する座席で予約しています。自由席ですと席が空いてない!という事態も防げますので、指定席の特大荷物スペース利用枠で予約することを強くオススメします

車内での保管方法を確認

新幹線内でのベビーカーの保管方法も確認しておきましょう。東海道新幹線では、特大荷物スペースの予約がないと保管に困る場合がありますただ、のぞみの場合普通車両でも座席の間隔が広くゆったりしているため、開いたまま入れ込むことは可能でした

また、帰省のピーク時で特大荷物スペースが予約できなかった時に、上の子が低学年くらいまでであれば靴を脱いで座席に足を上げて座ってもらえれば2名分の座席スペースでベビーカーをたたまずに置くことができました。ただ、3名席でこれをやってしまうともう1席の人に迷惑ですので、2名席(A・B席)を確保するようにしましょう親子2人のみであれば、自由席もしくは特大荷物スペースの予約をおすすめします。

多くの新幹線では、車内の指定のスペースにベビーカーを収納することができます。気になる際には乗車前に車掌さんに尋ねてみてください。

必要なアイテムを準備

ベビーカーを持ち込む際には、必要なアイテムも準備しておきましょう。おむつや着替え、おもちゃ、飲み物など、子供が快適に過ごせるようなものを用意しておきましょう。こどもチャレンジのDMで届く絵本や100均のシールブックなど旅行前に準備しておくと良いでしょう。

周囲の配慮を大切に

新幹線内は他の乗客と共有する空間ですので、ベビーカーを持ち込む際には周囲の乗客への配慮も大切です。車内での収納や移動時に、他の人や荷物と干渉しないよう気を付けましょう。

なお、折りたたんだ際にもべビーカーのストッパーは必ず掛けるようにしましょう

トラブル時の対策を考える

子供連れの旅行では、予期せぬトラブルに備えて対策を考えておくことも重要です。ベビーカーが壊れたり、子供が突然泣き出したりすることもあるかもしれません。必要ならば、急な対応ができるような道具やアイデアも用意しておくと安心です。

抱っこ紐を持って行っても、寝た際に被せる付属品を忘れたことがあり、ずっと頭を片手で支えるなんてことになったことがあります。色んな事態を想定して忘れ物のないようにしましょう。でも荷物はできるだけコンパクトにするのが望ましいんですけどね…。

ベビーカーを持ち込む子連れ新幹線の旅は、親子で楽しい思い出を作るチャンスです。上手に準備し、心地よい旅行を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました